5月 2, 2024
PSBの裏話
Posted in : インター器具ブログ, インター店ブログ, インター金魚川魚ブログ on by : インター店 器具コーナー
どもどもど~も!ワタナベです!
今回は新商品のご案内です!
メダカ元気 育てるPSBウォーター 1L
いうなれば一般的なPSBです!
PSBとは光合成細菌という嫌気性バクテリアの一種です。
名前の通り光合成するバクテリアで、水中に漂う有害な物質を分解し、魚に適した水質環境に整えてくれます。
よくあるろ過バクテリアとは違い、浮遊性のバクテリアでろ材に定着することはありません。
さらに、酸素が十分にある水槽下では殖えていくことができません。
なので、PSBを使う時は水替えの度にどばどば入れてください!
定着せず、増殖もしないのであれば他のバクテリアの方が良いのでは?
と思いの方もいるかと思います。
正解です!
水槽を立ち上げる為であれば定着型バクテリアをいれる方が効率が良いです。
では、なぜPSBが古くから親しまれているのか?・・・・
それは、水質浄化だけが、PSBの特技ではないからです!
「ろ過能力向上」はもちろん、「病気予防」「色揚げ効果」などの効果が得られます!
そして、今回一番の目的である、稚魚のエサとして使用することで、成長スピードがあがり、ロス率も下がります!
育てるPSBウォーターには、1Lあたり10億個以上の生きた光合成細菌おり、稚魚の餌になるプランクトンが豊富な環境を作ることができます。
PSB特有の鼻を刺すようなニオイも、活性炭を使用した特殊クリーン製法にてニオイを抑え、室内でも安心してご使用いただけます。
暖かくなって既にメダカの子供が生まれている家庭も多いはず!
今年はこの育てるPSBウォーターを使って効率よく殖やしてみてはいかがでしょうか。
あなたのアクアリウムがより豊かになれば幸いです。
ご来店お待ちしております。