1月 15, 2024
アピスト飼育の強い味方!
Posted in : インター器具ブログ, インター店ブログ, インター熱帯魚ブログ on by : インター店 器具コーナー
どもどもど~も!ワタナベです!
今回は新導入アイテムのご紹介です!
アピストハウス
アピスト飼育の醍醐味といったら繁殖。
いかに繁殖を促すかがアピスト飼育の愉しみのひとつです。
アピストは流れの緩やかな小川に生息しています。
本来、散り積もった枯れ葉の隙間に巣を作り、卵を育てます。
葉っぱのような湾曲した所が大好きですが、水槽内では枯れ葉は流されていったりと不安が多いです。
流木の隙間でもいけますが、観察しずらいし、うまく隙間が出来ない。
そこで、こんな商品が観察しやすいかと思います!
素焼きのドーム状のシェルターでかまくらのような作りになっています。
外的からも攻撃されない安心感があります。
産卵した場合はシェルターのそばをうろうろしている姿が見られるので、覗かなくても分かります!
入ってくれるかはそのペア次第なところもありますので、色々試してみてみることをオススメします!
アピストだけでなく、小型のベタやリコリス、ペルヴィカなんかにも使えます!
アピストブリーダーとの共同開発で制作し、産卵実績もよく聞きます!
是非一度お試し下さい。
あなたのアクアリウムがより豊かになれば幸いです。
ご来店お待ちしております。