Home / インター店ブログ / インター器具ブログ / トックリバチって知ってますか?
5月 6, 2022

トックリバチって知ってますか?

Posted in : インター器具ブログ, インター店ブログ on by : インター店 器具コーナー

どもどもど~も!ワタナベです!

今回はがちゃがちゃコーナーからのご紹介です!

いきもの大図鑑 とっくりばち

以前の蜂がちゃがちゃは[コチラ]と[コチラ]←チェック!

中毒性の高いガチャガチャ!

がちゃがちゃ最前線!

あまり馴染みのないハチですが、実に面白い生態をした蜂です。

トックリバチとは、スズメバチ科の毒虫です。

腹部第1節が異様に細く、スマートな体型をしています。

毒性は弱く、畑の蛾の幼虫を食べてくれる益虫となってくれます。

単独で行動し、狩人蜂という別名もある種です。

泥でとっくり型の巣をつくることからこの名前が付けられました。

家の壁や木の枝等に泥をこねてとっくり状の巣を作ります。

その後、イモムシに麻酔をかけ、巣の中に運びます。

卵を産んだ後、巣の入り口を泥でふさぎます。

孵化した幼虫は新鮮なイモムシを食べて成長できるという訳です。

なんとも子供思いの蜂ですね~

蜂側からしてみれば、良い話なんですが、餌のイモムシ側からしてみれば、たまったもんじゃありません!!

イモムシは動けないだけで生きており、蜂が卵から孵るのまで耐え、そして食べられていくという訳です。

知ってしまうとなんとも恐ろしい話で、産まれ変わっても食べられる側のイモムシだけにはなりたくないですね・・・・

そんなとっくりとセットになったのが今回の主役です!

その他、なかなか見られないレアな蜂が勢揃い!

南西諸島に生息するツマグロスズメバチ

逆に見たくない特定外来生物のツマアカスズメバチ

そして激レアはハラナガスズメバチ

今時期からトックリバチの成虫が行動シーズンということで野外でも見られる時期となっております!

毒虫といってもとても大人しい種で、襲ってくるようなことはありません。

がちゃがちゃを通してフィールドで本物を探してみてはいかがでしょうか。

あなたのアクアリウムがより豊かになれば幸いです。
ご来店お待ちしております。