Home / インター店ブログ / インター器具ブログ / 14種を1本に凝縮!!
4月 1, 2022

14種を1本に凝縮!!

Posted in : インター器具ブログ, インター店ブログ, インター熱帯魚ブログ on by : インター店 器具コーナー

どもどもど~も!ワタナベです!

ガラポンイベントも終わり、どんどんブログアップしていきますよ~

だいぶ後回しになってしまいましたが、前回の続きです!

今回は植栽編です!

前回のブログは[コチラ]←チェック!

裏技教えます!!

とりあえず前回使っていたものを再利用していきます。

あとは、色んな所で殖えた植物を寄せ集めてみました!

どれも小型水槽向きで扱いやすく、オススメです。

今回は作成ブログというよりは、植物の紹介をお楽しみください!

※店内で販売していないものもございます。

ピレア・インパリフォリア
Pilea imparifolia


LA0316-03
クライマー系の植物です。
とても丈夫な種ですが、植え替えを嫌がります。
あまり流通しないのはその為でしょうか・・・

ブセファランドラsp.クアラクアヤン
Bucephalandra sp.”kualakuayan Type1”


ブセの代表種。
クダガンに比べ地味な印象ですが、これくらいの方がレイアウト向きですね~

セラギネラ・ウィルデノウィ
Selaginella willdenowii


好きなのでたくさん殖やしてます。
斑入りなんですが、消えたり、出たり、気まぐれです。

ミクログランマ・ヘテロフィラ
Microgramma heterophylla


クライマー系ですが、殖えすぎないのが良いところです。
壁のワインポイントにひっそりと生える雰囲気が儚げです。

ウチワゴケ
Crepidomanes minutum


コケという名前が付いていますが、厳密にはシダの仲間。
水にも強く、このようなテラリウムにも使いやすいです。

ラビシア・プミラ
Labisia pumila


ピンクのラインが華のある種。
多湿にも強く、暗い環境でも十分育ちます。
暗い環境にこのピンクがあるとドキッとします!
成長は遅いですが、実際木になります。

ヒドロコティレ・ミニ
Hydrocotyle tripartita


これがあるだけで水際に演出が自然にみえます。
環境が合わないと消えてしまう種ですが、
環境さえよければ、欠片から展開する気まぐれさんです。

ペペロミア・エマルギネラ
Peperomia emarginella


テラリウムの革命的存在。
園芸業界でもいろんなペペロミアがありますが、
ここまで小型なものがあるのかと驚いたものです。

ヒメイタビ
Ficus thunbergll


色んなタイプがありますが、
小型でもみじ型になり可愛いタイプを使用!
強健種。

セラギネラsp.“中国”
Selaginella sp.


小型のセラギネラ。
小型水槽ならウィルデノウィより使いやすいです。

ベゴニア リケノラ
Begonia lichenora


ベゴニア・ミニというインボイスで流通した革命種。
小型で、暗い環境で飼育すると青みが増し、大変美しい種。

ホウオウゴケ
Fissidens japonicus

水に強いコケです。
みじん切りにして壁に貼り付けていきます。

ヒノキゴケ
Pyrrhobryum dozyanum


あまりベタベタだと黒くなってしまうので、
水の当たらないところに配置するのがポイントです。

シノブゴケ
Thuidium sp.


ベタベタ過ぎても×、乾燥しすぎても×
ただ、群生している姿はとても美しい。
常に湿っているので上段に使って様子を見てます。

こんなに小さな水槽ですが、14種類となんとも豪華な水槽になりました!

自然と淘汰されてしまうような種も出てきてしまうと思いますが、それも自然の嵯峨。

制作して2週間したところで、植えたはずのないコケや、どこからかやってきた種が芽吹いています。

週一で水換えしていき、増えすぎたものはトリミングしていきます。

階段下に置いてあります!

どんどん変化しているテラリウムをご来店の際は御覧ください!

あなたのアクアリウムがより豊かになれば幸いです。
ご来店お待ちしております。