6月 30, 2025
継続可能なSDGs!

どもどもど~も!ワタナベです!
当店で扱っている中古のろ材。
大きな水草水槽があった時代のものをコツコツ洗って乾燥させて袋詰めしております。
そしたらいろんな所から出てくるわ、出てくるわ・・・
僕、そういった回収業者じゃないんですが・・・
といっても、お宝はお宝!
中古といっても、物の良いセラミックろ材は長持ちします!
割れたり、形が崩れるといったことがなければ、ほぼ半永久的に使用可能です。
ただ、汚れで目が詰まったり、形は保てていてもスカスカになってしまっていたりと、経年劣化は否めません。
その点をご了承してご使用ください。
もちろん、ろ材して使っていただいても構わないんですが、今回は裏技的な方法をご紹介します。
それは低床のかさ増し!
低床のソイルを少しでも節約するために底に埋めます。
レイアウトする際、傾斜をつけるためにも有効で、立体的な水景を作るにも向いています。
ろ材なだけあって、バクテリアの良い繁殖場所となり、水草の育成にとっても有効です。
根に酸素が行き渡りやすくなり、長期にわたって水草を楽しめる水槽となります。
ろ材をネットに入れると、解体した時分解しやすく何度でも可能!
まだ倉庫にもあるので、なくなる目処が立ちません!
経済的にも、環境的にも優しい中古のろ材をぜひ一度お試しください!
あなたのアクアリウムがより豊かになれば幸いです。
ご来店お待ちしております。