4月 5, 2024
【春日井和金】 岩田氏より厳選和金仕入れて来ました!!4月6(土)OPENより販売開始です

ようやく暖かくなり、魚の移動、餌やりの心配もなくなり始めました。3月入荷を予定しておりましたが、気温の問題で、ようやく今回の直接仕入が叶いました。ただ、厳選個体を分けていただく時は緊張しますね。生産者様の愛情が伝わってきますし、産まれた時より良い餌で育てられていることに気づきます。
では10選、早速紹介していきます。
①三色三ツ尾 墨和金 12cm± ♂
尾型の見事な個体。左右非対称の発色、白地体の美しさもあり、まだまだ発展途上の個体ですが、品のある魚になっています。緋の発色が群を抜いて素晴らしい。



②虎三ツ尾墨和金(セミショート) 12cm± ♀
体型の整った、若干ショート気味の個体。墨の発色、緋の発色、尾型も見事。見ていて愛らしさがある。



③桜三ツ尾 和金 13cm± ♂
透き通るような地体に緋のキワも絶妙。各鰭も非常に美しく、横見も上見も見事な個体。桜和金は、優良個体の流通が少ないように思います。



④赤勝三色三ツ尾墨和金 18cm± ♀
他個体とは明らかに異なる、蛍光色のような緋の発色を見せる個体。大きさもさることながら、頭部がしっかりしております。メス個体であるため、餌の与え方次第で肉が付き見応えが増すことは間違いない。



⑤変わり三色三ツ尾和金 20cm± ♂
超ド迫力の、和金の先祖返り個体。鱗一枚一枚も美しく羅列し、各鰭も申し分ない。尾型、尾付き位置も実に見事。崩れないが伝わるほど力強い。和金より時折生まれる個体で、色彩を代償に全ての器官が優れています。ここまで手塩に育てたられた個体は初めて。



⑥白勝 銀鱗三色三ツ尾墨和金 21cm± ♂
種親として、残してある個体を譲っていただきました。関東圏では高額取引される魚であると思います。尾型も良いのですが、尾がつまんでおります。しかしながら横見、上見とも見応え充分です。特に種親を探されている方にオススメの一魚。



⑦三色鮒尾墨和金 13cm± ♂
尾筒の太さ、段違いの墨の発色、緋の濃さ。腕にも墨がのり、質の高さを感じる。各鰭も大きく環境次第で大きさも期待できる。



⑧白勝 銀鱗三色鮒尾墨和金 13cm ± ♂
地体の白銀鱗が非常に美しく。尾元の鮮烈な緋が特徴である個体。何千匹の中でも一際、目に止まった特選魚。他魚との混泳でも見劣りしない。



⑨虎鮒尾墨和金 15cm± ♀
私の虎史上、最高の鮒尾和金。錦鯉の緋写りのトップクラスにも引けを取らない堂々とした様も備えている。他魚と比較しても明らかに数段濃い緋の発色と、腹まで巻く墨の発色墨質は初めて見た。♀個体であるため、体型の肉付きも期待できる。



⑩銀鱗三色鮒尾墨和金(五色調) 13cm± ♂
錦鯉の五色を彷彿とさせる、緋の質が特徴。体型もがっしりしており、丁寧に育てられた個体であることが伝わる。各鰭の力強さを特に感じる個体である。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
他にも和金がたくさん店頭におりますので、是非春日井店へお越し下さい。