Home / インター店ブログ / インター熱帯魚ブログ / 世界で唯一淡水に生息するウツボ
9月 6, 2012

世界で唯一淡水に生息するウツボ

Posted in : インター熱帯魚ブログ, 未分類 on by : リミックス

淡水ヤマウツボ  25cm±
イエローマーブルウツボとも呼ばれる世界で唯一淡水で飼育できるウツボです。淡水ウツボはだいたい汽水種で、塩分を必ず必要とします。本種はカリマンタン島に生息しており、ブラックウォーターになった場所に生息しており、正真正銘純淡水です。かくゆう私も純淡水で水質気にしなくても十分飼育してました。一度お試しください!

ファイヤースパイニィール  30cm±
スパイニィールの中でも目立つ体色が人気です。トゲウナギ最大種!この毒々しい赤の体色が特徴で、大型個体でも消えることなく健在!コーヒー缶と同じ太さになりますよ!

アポゴン  6cm±
淡水でアポゴンと言うとナマズのイメージが強いのですが、コイの仲間です。産地により体型に差があるのも面白い。協調性があり食べ残しを拾ってくれるので、ポリプなどとの混泳にオススメです!


アルビノソウギョ  8cm±
ここ数年入荷がなかった珍品!ひと昔前は普通にいた魚ですが、特定外来法改正以来見なくなってしまった魚です。以前は錦鯉と入れられていた魚ですが、流行のトール属と合わせても良し!アロワナ水槽の残飯処理に使用しても良し!アルビノレッドフィンと合わせると最高に高級感のある水槽になりました!


ラスボラ・エレガンス  6cm±
前回かなり好評を頂いたエレガンス!古くから知られる大型ラスボラの一種ですが、見る機会はほとんどなく、混じりで入荷するとも書いてありますが、私は見た事ない・・・単独での入荷するのも、ミャンマーという産地も珍!うっすら出た青味が美しい!


ラオスアカヒレ  2cm±
ベトナムアカヒレの地域変とも呼ばれるもの。ベトナムアカヒレに近いものの、赤味は弱く黄色が強く見えます。産地的にもかけ離れており、別種として記載される可能性もあります。たかがアカヒレ、されどアカヒレ!一言でアカヒレといっても奥が低いです。


バンカスネーク   5cm±
バンカネンシス。アーモンドスネーク似の地味系ですが、コアなファンの多い種。チャンナの割りに水質に敏感でベタのような、ワイルドベタを飼うようなイメージで飼育してください。チョコグラに通ずる体色が玄人好みの種です。


バルーンコバルトブルーラミレジィ  3cm±
不動の人気を誇る美しい改良ラム。人気は衰えることを知らず、販売する前から皆さんの目に留まる品種のようです。生き物でないような光沢はインパクト大!美しいだけでなく可愛らしさも持ち合わせた奇跡のラミレジィです。

Ap.ボレリィ“イエロー”  ペア
欧ブリード。オパールは定番ですが、黄色の強いイエロータイプが当店では一番人気!帆立アピストの代名詞!美しく広がる大きな背ビレが印象的です。

ゲオファーガスsp.“レッドヘッドタパジョス”  6cm±
他のゲオとは全く違うカラーパターンがインパクト大!ワイルド個体は大変高価ですが、ブリードでお買い得!このサイズから既に雰囲気違います。この時点でも顔が丸く、眼が大きい。既に鼻筋は赤いです。ゲオの中で一番愛着のある顔付きをしています。


レッドゲオファーガス  5cm±
ブリード個体はこの名前で呼ばれる。別に本種が赤が強い訳ではありませんが・・・お値打ち価格帯ですが、活きている鯛のような体色をした豪華な魚です。価格以上の価値ありますよ!


ナノクロミス・トランスベスティタス  ペア
他のナノクロとは全く違う体色が一度見たら忘れられません!モノクロの可愛らしい種で、泳ぎ方も愛らしい。相性さえよければ繁殖も容易ですが、なぜか人気薄・・・やはりアピストでもペルヴィカでもないから?


アミメウナギ  22cm±
カラモイクティス。細長い体型をしたポリプの近縁種。ポリプとの最大の違いは腹ビレがないこと!飼育はポリプとなんら変わりありませんが、より脱走名人なのでフタを確実に!!


リブルス・マグナレナエ  ペア
コロンビアに生息するリブルスの中では大型の種。メタリックグリーンの体色にスポットが入る。各ヒレも赤く、入り混じるような体色はリブルスならでは!リブルスの仲間はどれもそうですが、良く跳ねる。種によってはずっとガラス面にくっついていたりもする。エサを与える時はよそ見しないように・・・


スッポン  甲長4cm±
この時期になると出回る養殖個体。こんなに可愛いサイズは今だけ!水中生活に対応しているものの、この時期は皮膚病に弱いので、浮き島は必須。好んで甲羅干ししている姿は微笑ましい。