Home / 春日井店ブログ / 春日井ペポニブログ / 【春日井爬虫類】リニューアル前でも新入荷続々!
10月 2, 2024

【春日井爬虫類】リニューアル前でも新入荷続々!

Posted in : 春日井ペポニブログ, 春日井店ブログ on by : 春日井店 ぺけっとコーナー

【春日井ペポニ】2024.10.02

こんにちは、こんばんは宮田です。

店頭にて僕とお話している皆様は僕の趣味などもご存じの方が多いかと思うのですが、結構カメラが好きでしてミラーレス機にマクロレンズを導入して遊んでおります。その写真も次のブログなどで使いたいですねぇ…。

今回のブログでもそれとは別なのですが、以前使っていたカメラを使用しての写真を何枚か使っておりますので生体のより細かなディテールを楽しんでいただけるかなと。

また、全店舗リニューアル予定となっております。そちらの詳細はこちらから。

さて今回は各ジャンルどっさり来ております。以前の爬虫類ブログからはやや間隔空いてしまいましたがその分写真、文章量もかなり多め(写真だけで20枚以上!)ですので好みに刺さるものがありましたらお早めのお問い合わせを!+ ではどうぞ!!

ジャクソンカメレオン キサントロプス

オオジャクソンカメレオン!角系カメレオンと言えば、ですよね。 和名の通りジャクソンカメレオンの中では大型で一般に流通する基亜種レインボージャクソン(キクユジャクソン)と比較してもよりガッシリと頭部も大型になり見応えがあります。

一般的なカメレオン飼育環境であれば飼育もさほど難しくないため、探されていた方は是非!!

ヒロズトカゲ

写真だけ見て「ニホントカゲじゃんこれ」ってアナタ、ちょっと待った!

幼体~亜成体までは確かにそんな感じですが、特に仕上がったオスの成体の迫力には目を見張るものがあります。 そもそもヒロズトカゲのヒロズとは広頭、英名のブロードヘッドスキンク(Broad-head skink)も幅広な頭、なんなら種小名まで同じ意味とその独特な形態には昔から皆惹かれるものがあったとか無かったとか…。

今でこそあまり見なくなった本種、わちゃっと3匹入荷しておりますのでお探しだった方はお早めのお問い合わせを!

ギニアミモダエトカゲ

アフリカミモダエトカゲ属(Mochlus)に属する珍種。ミモダエと言えばリンネやフトミモダエが思い浮かびますがこれは良い!

リーズナブルではありますが刺さるマニアなあなたにこそ刺さってほしい種類です!

オニプレートトカゲ

いわゆるツェッヒ。早すぎず扱いやすく、トカゲを初めて飼いたいという方にもオススメです!

性別はオス1メス2です、慣れればフードにも餌付く良いトカゲですよ!

ペグーホソユビヤモリ

小型美種!ホソユビやモリの仲間は分類も多岐にわたりますが、とりわけ本種は頭部~胴体にかけてのスポットと網目模様が非常に美しいです。

チョウハンホソユビヤモリ

チョウチョウウオの仲間でチョウハンという魚がいまして、その名前の由来には諸説あるものの舞台で付ける頭巾の「長範頭巾」から来ているものと思われますがこちらのチョウハンは蝶のような斑紋といった「蝶斑」で間違いないでしょう。

その名の通り胴体には蝶が羽を広げたような模様が並ぶエレガントなレア種です。

ヒロオビナキヤモリ

人気ヘミダク、リーズナブルですが外国産ヤモリ飼育の醍醐味を味わえます!

ヒョウモントカゲモドキ ブリザード

定番人気モルフ!

ヒョウモントカゲモドキ ベルアルビノ

定番人気モルフ!!

ニホンイシガメ国内CBベビー

ニホンイシガメを見ると心落ち着きますね…非常に良い亀です。 またしてもハッチ日まで分かる国内CBベビー、ブリーダーさんには感謝ですね。

初めてのミズガメ飼育でもオススメです。

ニシキマゲクビガメ

アルバーティス!成長につれ腹甲のオレンジ色が濃くなり美しくなります。大きさも甲長で20cm前後と大きくなりすぎない点も嬉しいですね。

ジムグリパイソン

属名よりカラバリアと呼ばれることも多い本種。丸まった姿はまるでうんちみたいとは本種に失礼かもですね笑

よく見ると丸い輪郭の可愛らしい顔つきとは裏腹にどこかドクトカゲなどを思わせるような重厚感があります。個人的にはかなり好きです。

今回の個体はレッドで有名なカメルーンではなくやや淡めの色彩が多いトーゴ産。

カリフォルニアキングスネーク 各品種

定番人気カリキン!白多めな50/50なども来てます。

ノーマル

50/50

ハイホワイトリバースストライプ

サラサナメラ

広域に分布し個体差や個体群で模様や体色に変化が見られます。大きさは成体でも1mほどと小柄なので小さめの餌を与えるようにしましょう、今回は中国CB。

初めてのナミヘビ飼育に是非!

アカマダラ

日本でも対馬に生息しているマダラヘビの仲間で、赤と黒のコントラストが毒々しくも美しいです!

幼体は少しビビりで神経質ですが仕上がった個体の美しさは中々です。

チャグロサソリ

ペポニっ仔!わちゃっと10匹以上おりますのでお気に入りを探してくださいね!

本日はここまで。

春日井ペポニへのお問い合わせ
↓↓↓

TEL:0568-35-7147

営業時間

(平日・日曜・祝日)12:00~20:00 

(土曜)12:00~21:00


《X(旧Twitter)》《インスタ》でも生体情報や日々の様子を発信中♪

★☆ペポニ春日井のSNS☆★

《リミックス・ペポニのスマホポイント》

新規登録もQRからかんたん♪お会計前に事前の登録・バーコード表示をお願いします!