Home / 春日井店ブログ / 春日井ペポニブログ / 【春日井爬虫類】猛暑の中でも新入荷!国内CBのカメ中心に~
7月 8, 2024

【春日井爬虫類】猛暑の中でも新入荷!国内CBのカメ中心に~

Posted in : 春日井ペポニブログ, 春日井店ブログ on by : 春日井店 ペポニコーナー

【春日井ペポニ】2024.07.08

こんにちは、こんばんは宮田です。
暑い!暑すぎる!!猛暑という括りには収まらないような暑さです。人間もアイスみたいに溶けちゃいそうです。
ほんと人も生きものも熱中症には警戒です。でもこれだけ暑いと川や海で泳いだら超気持ちよさそうですね…泳ぎたい。
今回はタイトル通り国内CBのミズガメ中心に少数精鋭での新入荷ご案内!
では早速どうぞ!!

オーストラリアナガクビガメ

筆頭はケロディナ(Chelodina、ナガクビガメ属)よりロンギコリス!
ナガクビガメ属のなかでは耐寒性があり大きくなりすぎず、日本でも飼育しやすい種!
国内CBのベビーが1匹のみ。ナガクビガメの仲間はじめカメは年々流通が減少しているためお探しだった方はお早めに!

マッコードナガクビガメ

インドネシアはロテ島固有種。個人的にナガクビガメの中で一番好きな種類だったりします。他の種と比べても顔つきが優しく、よく慣れます。
こちらも上のロンギ同様国内CBベビー、泳ぎはまだ上手くないため浅めの水深で温度は下げすぎないように飼育しましょう。

オルナータダイヤモンドバックテラピン ホワイトヘッド

白頭ニシキ国内CB!頭部にスポットが入らず白く抜けており美しい血統です。
ダイヤモンドバックテラピンの仲間は遊泳力があり泳ぎ回るため見てて面白いです。
広い水槽で悠々と泳ぐ姿は非常に優雅かと。
こちらも1匹のみ、ここからの成長が楽しみです。

リオグランデクーター

ゴズーギー!リオグランデが来るとついついそう叫んでしまいたくなります。(種小名です)
本種を始めとしたクーターガメ属(Pseudemys)は知らない人からすればアカミミガメみたいやな…?となりがちですが属からして別モノです。
属内では小型で背甲の網目模様が非常に美しいです。流通も多いというわけではなくすぐにお迎えが決まってしまうことが多いです。
今回はいい感じにカッチリ育ったナイスサイズのヤングが2匹入荷、心の目で見るとなんとなくペアっぽいような…?このサイズでの流通はなかなか無いのでお探しだった方はしっかり抑えてください。

フトアゴヒゲトカゲ ベビー

国内CBのフトアゴベビーがワチャワチャワチャっと!一気に店内のフトアゴ在庫が増えました。
モルフもハイカラーとウィットブリッツ、同じ品種の中でも個体差がありお好みの子がいるかなと。特にウィットブリッツは最近見なくなった気がします。ハイポゼロのように真っ白というわけではないですが、クリーム色の優しいカラーが魅力的です。
かなり数がいるため既に通常価格から特価にてお迎えしていただきやすくなっておりますので、必要な用品と併せてご相談ください。

本日はここまで。

春日井ペポニへのお問い合わせ
↓↓↓

 

TEL:0568-35-7147

 
 

営業時間

 
 

(平日・日曜・祝日)12:00~20:00 

 
 

(土曜)12:00~21:00

 
 

 


《X(旧Twitter)》《インスタ》でも生体情報や日々の様子を発信中♪

 
 

★☆ペポニ春日井のSNS☆★

《リミックス・ペポニのスマホポイント》

新規登録もQRからかんたん♪お会計前に事前の登録・バーコード表示をお願いします!