Home / インター店ブログ / インター熱帯魚ブログ / そんじょそこらにいても・・・
7月 5, 2012

そんじょそこらにいても・・・

Posted in : インター熱帯魚ブログ, 未分類 on by : リミックス


白ヒゲザリガニ  4cm±
そこらへんにもいそうなカラーパターンですが、奥が深い。地域個体群ともいわれ、多い地域があるものの、全ては白ヒゲではないという。遺伝もします。単にヒゲが白いと思ってもらっては困ります。このパターンはハサミが綺麗なんです。スパインだけが白く、スポット状になります。物によっては色が剥けて、パイドっぽくなったりします。最近のカラーザリガニ事情では、これを基盤に新たな品種を作ろうと、試行錯誤が行われております。

 
プロカンバルス・アクトゥス・アクトゥス   4cm±
procambarus acutus acutus。ホワイトリバーとも呼ばれる種で、ミシシッピ州、ルイジアナ州に生息する。ハマー同様に細みのハサミを持ち、より大型化し、迫力のあるザリガニです。飼育は容易ながらいかんせん流通量が少ないのが難点。ぜひ殖やしていただきたい種です。


フロリダハマー  3cm±
人気の青ザリ!ハマー!青いザリガニの定番となった本種!現在販売できる種では一番青いです。飼育もアメザリ同様で簡単です!このサイズの入荷がほとんどなので、ぜひ大きくしてください。

アメリカザリガニ  12cm±
大きめサイズ!飼っても立派な特大サイズ。飼育してもこうはならないので、水槽内でここまでするのは困難でしょう。


ダイヤモンドバルブ  5cm±
小型のオステオブラマの一種です。透明感があり透けた体が印象的。大きめですが大人しく、ゆったりとした水槽で飼育しましょう。水草水槽で飼育しても良いかと!


オヤニラミ  9cm±
主に西日本に生息している種。ジャパニーズパーチと呼びたい魚。小型ながら大きな口と眼状斑がサイズ以上の迫力を持ち合わせた魚。60cmでも十分飼育できます。口に入ってしまう魚は食べてしまうので注意!


ソウギョ  9cm±
最近は池に放すと生態系を壊すということで、隅に置かれた中国産大型ゴイ。大きくなるけれどおとなしい性格でにっこりとほほえんだような顔がかわいい!!ぜひ育てて見て下さい。


キンブナ  10cm±
これぞ金鮒といった良個体。顔が丸く、体型は俵型。日本の鮒では最小種にあたる。関東地方に生息しており、ここら辺には生息していない種の為、この種を見ると高級感があるのは私だけ・・・